活動報告
さあ、始まりましたよ。和亜折衷プロジェクト!/WAA project レポートNo.1(2012.9.1)

【WAA project 第1回ミーティング】
さる8月28日夜、まだまだ蒸し暑い日が続く夏の夜に、有志10名が角田プレジデント邸に集い、第1回目のミーティングが行われました。その席には、先日の理事会で入会が承認されたばかりの新メンバー宮川智志さんや高津奈巳さん、そして同じく今年入会された栗原亜紀子さん、原口恭子さん、網村眞弓さん、ボードメンバーの渡邊あやさんが加わり、フレッシュな顔触れが揃いました。
前半は細井より、このプロジェクト発足の経緯と概要の説明をさせていただき、プロジェクト初のイベントとなるマレーシアの最高学府マラヤ大学でのプレゼンテーションについて、そしてそこで発表するセミナーの基本内容についてお話しました。
その後、2009年にアメリカのシカゴのNeoConで発表した「RYOKANセミナー」を全員で観て振り返り、後半は、角田邸ミーティング恒例(!)のお食事会をしながら、様々な意見交換をさせていただきました。

メンバーの中には、実際にアジアでのプロジェクト体験のある方、マレーシアとの接点の多い方もいらっしゃり、セミナー内容、今回対象となる大学の学生について、また、アジアにおける日本デザインの関心の高さなどについて、話題に上りました。
以下にミーティングの内容についてまとめましたのでご参照下さい。
皆様、遅くまでありがとうございました。
次回ミーティングは、9月12日(水)開催予定です。よろしくお願い致します!
実施日 | 2012年8月28日(火)19:00〜 |
---|---|
出席者 (敬称略) |
〈NCSC2009より継続メンバー〉角田嘉代子、高桑郁代、宮崎京子、細井絵理子 〈新規メンバー〉渡邊あや、栗原亜紀子、原口恭子、網村眞弓、宮川智志、高津奈巳 |
報告1: 開催日について |
マラヤ大学担当者Ezlinaより、8月27日付で開催日についてのメールが届く。 マレーシアでのプレゼンテーション実施予定日として11月21日(水)PM2:30〜4:30の2時間を呈示される。それを予定日として今後のスケジュールを立てることに。 |
決定事項1: 2時間枠の構成について |
|
決定事項2:ワークショップについて | セミナーを受講した学生達に、〈和亜折衷〉をデザインコンセプトとしたウォールデコレーションのデザインボードを作成してもらう。 例えば架空のホテルを想定し、ロビーのフォーカルポイントとなる壁面をデザインするという設定にする。日本から持参する様々なマテリアルサンプルを使用してもらい、自由にマレーシアと日本の〈和亜折衷〉デザインを考え、ボード作成を楽しんでもらえるようにする。 日本側はその過程を共に見、完成したボードを元に様々な意見交換をすることで、新しい和亜折衷を見出すことを目的とする。 |
【マレーシアでのプレゼンテーションについて】
開催予定日:11月21日(水)PM2:30〜4:30
現在、上記日程で現地担当者と調整中です。
この開催日を挟み、マレーシア視察ツアーをIIDA日本支部で組む予定にしています。
このプロジェクトに参加を希望される方は、担当細井までその旨、ご連絡下さい。
【第2回ミーティングについて】
9月12日(水)19:00〜。場所は決まり次第ご連絡します。
【議題】
- セミナーに加える宿(旅館、ホテル)の情報集め。
- ワークショップの形態について内容を更に詰める。
出席を予定される方は必ず9月5日までに細井までご連絡下さい。
参加人数によって場所を調整致します。ご協力をよろしくお願い致します。
• WAA projectに関する連絡先は 担当 細井まで。cspace1016@me.com
WAA project担当 細井絵理子
