活動報告
2012年12月5日「クリスマスセミナー&パーティー 報告」(2013.1.1)

12月5日に恵比寿のNotting Hill’s 東京でクリスマスセミナー&パーティーが IIDA らしくおしゃれに開催されました。
当日の講師は空間プランナーの星ひで樹氏。主にガーデンデザインについてお話ししていただきました。会場は3階のチャペル。ガラス張りのバージンロードとベンチに白薔薇が飾られ、華やかな雰囲気です。クリスマスらしく楽しい趣向をと思い、星氏にバージンロードを歩いての入場をお願いしたら遊び心のある氏は快諾してくださり、その日の衣装はなんとフリル付きのドレスシャツとグレーのフロックコート。ただ、一人では寂しいということで、臨時の花嫁役を丹羽ちせ子さんが勤めてくださいました。参加者からの拍手喝采、笑い声に包まれながらの登場です。
さて、セミナーは最近全盛のパワーポイントではなくホワイトボードを使っておこなわれました。氏の「デザインには理由がある」のテーマのもと、丸、四角、長方形などの数学的な力関係にもとずいたガーデン作りのお話です。参加者を指名してのやり取りがあり、講師と参加者がコミニュケーションをとりながらのセミナーになりました。「久しぶりに授業に出た感じ」「いつ指名されるかわからないからボーとしていられなかった」など一時、学生時代に帰った気分を味わいました。
セミナーの後は2階のバンケットルームに場所を移してのディナータイム。まず、企業会員イオニアの社長、齋藤登さんが乾杯の音頭をとってくださり、「ここ1~2年の IIDA Japan Chapter の活気ある活動」にエールをおくってくださいました。この日は非常に盛だくさんの内容でした。来年の「Rainbow Project」の新リーダー、渡邉あやさん、原口恭子さんからのご挨拶があり、協力と寄付を呼びかけました。
次のプレゼントタイムでは各テーブルの中央に置かれたクリスマスデコレーションをしたポメリーのシャンパンのクジ引きで盛り上がりました。
デザートの頃に先日クアラルンプールのマラヤ大学で行われた「WA・A Design Project」の報告がリーダーの細井絵理子さんからあり、ワークショップでの学生たちの頑張りも伝わったのではないかと思います。彼等の力作のイメージボードも会場に展示されました。
さて最後は「ベストドレッサー賞」の発表です。この日のドレスコードはガーデンにちなみ「花・木」です。星氏に各テーブルを回っていただき選んでいただきました。1等賞はライフスタイルプランナーの西沢氏。黄色く色ずいた銀杏の葉を何枚も重ね中央に赤い実をつけた「イチョウネクタイ」のアイデアとおしゃれ心に参加者一同脱帽で、彼の姿をたくさんのカメラがとらえていました。このように次から次へと崔しものがありましたが、着席式だったのでお料理と会話も十分に楽しんでいただけたようです。
最後に角田プレジデントより若者を育てる新しいプロジェクト「Go Forward Project」についてのお話があり、楽しいうちにお開きになりました。
高桑
【写真をクリックすると拡大します】
