セミナー&イベント
IIDA ONLINE SEMINAR VOL.4 ー2022年を見据えたトレンドの話ー
3人のトレンドアナリストによる2021-22 インテリアトレンド

激動の2020年を経験して私たちの意識と生活は大きく変化しました。今年、そして2022年に向けてインテリアのトレンドはどちらに向かっていくのでしょうか。国内は元より、ヨーロッパやアメリカの展示会視察も長年に渡って継続してきた3人のトレンドアナリストが、これからのインテリア傾向についてお話しします。
【写真をクリックすると別ウインドウ(PDF)にてご覧いただけます】
日時 | 2021年5月7日(金)19:00〜20:45(予定) [当日スケジュール詳細] 19:00~ ご挨拶 19:05~ 社会背景とライフスタイルキーワード【細井】 カラー ・モチーフ トレンド傾向【網村】 マテリアル・デザイン トレンド傾向【髙田】 20:30〜 質疑応答 20:45~ 終了予定 |
---|---|
開催方法 | Web会議システムを使ったオンラインセミナー お申し込み頂いた方に前日までにWeb会議のURLを送信します。 |
定員 | 100名 |
参加費 | IIDA会員:無料 非会員:3,000円 |
申込締切 | 2021年5月6日(木)PM14:00 Peatixの登録フォームに必要事項を記載いただきご登録ください。 また会費のお支払締め切りも同様です。 |
申込方法 | 今回のイベントはこちらからお申し込み下さい 申し込みフォーム https://iidajapanchapter4trend.peatix.com |
連絡先 | info@iida-japan.jp セミナー担当宛 |
細井絵理子 シー・スペース代表
東京都生まれ。文化出版局局 雑誌『ハイファッション』の編集者を経て、町田ひろ子アカデミーにてインテリアを学び、建設会社に入社。住宅のリフォーム、オフィスビルの改修を手がけた後、1998 年独立。2000 年事務所開設。個人邸のリフォームや病院等の内装デザイン、インテリアマテリアルの商品開発、WEBサイトの企画編集の他、大手化学薬品メーカーなどに向け、ライフスタイルとインテリアのトレンド分析を行う。
IIDA Japan Chapter 現プレジデント、町田ひろ子アカデミー講師
網村眞弓/ Color Design Firm 代表
日本IBM 研究所やグレイインターナショナルで広告戦略を、スワロフスキージャパンではPR・CR マネージャーなどを歴任しブランディングを遂行。英国、ケンブリッジ・インスティチュート終了。スイス、エコール・デュポアにてインテリア様式および建築コース修学。 日本色彩学会色彩心理・物理コース終了。日本初の小規模多機能高齢者住宅を始め医療・高齢者の施設計画や店舗、街づくり計画、展示会計画などを行う。トレンドを経年視察し、市場分析およびアジアでの導入やグローバル戦略セミナー、コンサルティング業務等幅広い分野で活躍。
高田真由美/エルクリエーション株式会社 代表取締役
東京女子大学で言語学を専攻。2000 年にインテリア業界へ転身。
輸入テキスタイルを扱うマナトレーディングへ入社し、12 年にわたり生地の企画開発やブランド販促に従事。その間、海外展示会へ数多く訪問し顧客向けトレンド発信も行う。2013 年9 月、商品開発企画やブランドマーケティング、情報発信をおこなうエルクリエーション株式会社を設立。
アレキサンダー・ラモント、ロロ・ピアーナ・インテリア総代理店
