会員のお仕事
Designer’s House / Designer’s Project
デザイナーの住まい・仕事 vol.2

額縁が似合う家 U邸 第2回
IIDA Japan Chapterメンバーの住まいや手がけた物件を紹介するDesigner’s House/Designer’s Project。
第2回目は、城下町小田原にあるU邸をご紹介します。
text & photographs: Eriko Hosoi
photographs : Keiko Ushiyama
東京から新幹線に乗って40分弱。「小田原は近い」と改めて感じながらU邸に向かうと大きな桜の古木が目の前に。小田原城を近くに望むその場所にU邸はあります。築50年近く経つ店舗付き住宅を改装して約10年。アメリカやヨーロッパの文化に親しんだご夫婦ならではのインテリアがそこにはありました。
設計・デザインはU氏のご主人でもあるM氏との共同設計
リフォームとDIYの知恵袋
リフォームで生まれ変わったU邸には沢山の知恵と技が詰まっています。間仕切りを取り払い、ぎりぎりまで天井を上げてゆとりある広さを確保したLDK。ホテルのように素敵なバス・パウダールーム。そして押入れや出窓を利用した収納スペース。一見すると新築のようにまとまっている間取りやデザインですが、実は以前の建物の名残が工夫という衣をまとって隠れています。
そしてこの家には進化し続けている部分も。それはご夫婦のDIYによる手作りキャビネットやテーブル、スツールなど。ダイニングテーブルの脇にある4m以上にもなるロングキャビネットはなんと今年作ったお手製!コストカットのため本体部分は白のカラーボックスに台輪を取付け使用。天板には現場で残ったモザイクタイルを貼り扉と共に白く塗装。なんとあの素敵なリビングにブルーシートを敷いて塗装したそうです。最後の仕上げは扉のつまみ。今年の夏に旅したロスで素敵な鋳物製を仕入れて完成です。その上部にある壁面収納は出窓を再利用したもの。扉は額縁にガラスを嵌め、こちらも手作り。この他にTV用テーブルや洗面所の小物入れなど、あちこちにオリジナルの家具や小物がさりげなく置かれています。どれも工夫に富んでいながら家のスタイルに合ったデザインのため全く違和感がありません。お二人の住まいへの愛情と楽しんで手を加えていらっしゃる様子が感じられます。

リビング・ダイニング 複数に分かれていた部屋を一つの空間に

天井をぎりぎりまで上げ開放的に



バス・パウダールーム
花柄の壁紙とモザイクタイルでエレガントにまとめられている

アンティークのテーブルの上に置かれた黒い小物ケースとスツールは手作り



オリジナルの手作りキャビネット(とても手作りには見えません) 額縁を加工して作ったガラスの扉も手作り



オリジナルデザインのオープンキッチン
広いカウンターにはモザイクタイル カウンター下の収納はオープンスタイル、壁面収納は出窓を改良したもの


押入れだった場所を改良したTV収納キャビネット
液晶TVに買い替えたのを機に台に脚をつけ、扉に切り込みを入れ蛇腹式に改造
次回は『古きもの大切なものを愛でる』をお送りします。
